蒲田で『相続放棄』で弁護士をお探しの方へ

弁護士法人心 厚木法律事務所

相続放棄を検討されている方へ

  • 文責:所長 弁護士 堤信一郎
  • 最終更新日:2025年4月9日

1 相続放棄は弁護士にお任せください

相続放棄は、手続きの期間が短い上に、適切に手続きを行わないと、相続放棄を認めてもらえず、結果的に亡くなった方の借金を受け継がなければならなくなってしまいます。

確実に相続放棄をするためには、弁護士にお任せください。

当法人には相続放棄を得意とする弁護士が在籍しておりますので、安心してお任せください。

ご相談は原則無料で承っており、電話やテレビ電話でも相続放棄について相談をすることができます。

蒲田にお住まいの方も、まずは当法人までご相談ください。

2 相続放棄の手続きを行うにあたって

⑴ 必要書類の収集でお困りの方

相続放棄を行うには、申述書を作成し、戸籍等の必要書類を集めます。

必要となる戸籍は、亡くなった方との関係性によって変わります。

相続放棄をする方が亡くなった方の配偶者や子どもの場合にはそれほど多くありませんが、亡くなった方の兄弟姉妹の場合にはより多くの戸籍を取得しなければならないことがあります。

ご自分のケースではどの戸籍が必要か、どうやって戸籍を集めたらよいのか等、お困りの方は弁護士にご相談ください。

⑵ 亡くなった方の遺品等でお困りの方

相続放棄をすると、はじめから相続人ではなかったことになりますので、相続人でない方が亡くなった方の遺品を処分することは基本的にできません。

しかし現実には、亡くなった方が賃貸物件にお住まいであったりすると、大家さんから解約や残置物の処分を言われたりすることもあります。

安易に応じてしまうと、法定単純承認にあたり、相続放棄ができなくなってしまうことがあります。

このような場合にも、まずは相続放棄に詳しい弁護士にご相談ください。

3 相続放棄をするか迷っている方へ

亡くなった方に借金があるが、財産もあるという場合、放棄すべきか相続すべきかで判断に迷うこともあるかと思います。

弁護士にご相談いただければ、状況をお伺いの上でどうすべきかアドバイスをさせていただきますし、ご依頼いただければ、必要に応じて財産や債務の調査を行うこともできます。

放棄するか相続するかという問題には、慎重な判断が求められますので、弁護士にご相談ください。

詳細につきましては、以下のサイトをご覧ください(以下のボタンをクリック)。

  • 電話法律相談へ
  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ